2023-08-24 | 発行元 Statista Japan
テスラ(Tesla)のModel Yは2022年の世界販売台数がおよそ77万1,300台となり、世界で最も人気のあるプラグイン電気自動車となりました。同年のテスラのModel 3とModel Yの販売台数は120万台を超えて、前年比成長率が36.77%でした。
世界で最も売れているプラグイン電気自動車(PEV)上位5位の内2つをテスラ車が占めているものの、2022年のEVを巡る競争は、アジアのEVメーカーの参入で激化しています。中国に本社を置く電気自動車メーカーBYDは、プラグインハイブリッド電気自動車(PHEV)のモデルを数多く提供することで、テスラを抜いて同年最も販売台数が多かったPEVメーカーの座を勝ち取りました。欧州のPEVモデルでトップ10入りしたのは、フォルクスワーゲンのID.4のみでした。
電気自動車の人気は、PEVに対する消費者の関心と共に高まりつつあります。技術革新によってEVの航続距離や充電インフラが大幅に向上し、PEVがより身近で実用的な存在になったことが要因です。バッテリー技術では、全固体電池がさらなる進化を遂げ、航続距離をさらに伸ばす可能性があるとも期待されています。しかし、技術の進歩が市場の拡大に貢献したとはいえ、航続距離に関する不安や充電インフラの地理的分布などに関する認知度の低さが需要を押し下げる可能性も否めません。
このページは、statista.comのコンテンツを翻訳し、作成したものです。和訳版と原文(英語)に差異が発生した場合には、原文が優先します。更新頻度が異なるため、本ページで紹介したデータよりも新しいデータがstatista.com上に表示される場合があります。statista.comでは、2万2,500以上の情報ソースに基づいた100万件以上の統計データを提供している他、インテリジェントな検索など、様々な機能をご利用いただけます。データの二次利用権に関しては、FAQの該当項目をご覧ください。
Statistaにご関心をいただき有難うございます。ライブデモのご要望、製品の内容、アカウントの種類や契約に関する詳細など、どうぞお気軽にお問い合わせください。日本語と英語での対応が可能です。