健康状態

2013年~2022年 日本の自殺者数の推移

出典

National Police Agency; Ministry of Health, Labour, and Welfare

公開日

March 2023

調査期間

2013 to 2022

2013年~2022年 日本の自殺者数

2024-02-16 | 発行元 Statista Japan

2022年に日本では約2万1,800人以上の方が自らの命を絶ちました。過去10年間、自殺者数は徐々に減少傾向にありましたが、2020年に再び増加に転じたことから、新型コロナウイルスの感染拡大との関連性が指摘されています。 

男性の自殺数が多い理由

日本の自殺率の高さは、歴史的に日本の経済状況と密接に関係しています。2020年に増加したのは前述のとおりですが、その前に増加に転じたのは世界的な金融危機が起きた2009年でした。

伝統的な男女の役割に関する考え方はこの数十年で変化しつつありますが、社会的にはあまり変わっていません。男性には依然、仕事に専念して家族を養うことが求められています。景気が低迷するとこのような社会的な役割を果たすことが困難になり、精神的な問題に繋がる可能性があるため、結果的に男性の自殺者数の一因となっていると見られています。

いわゆる「過労死」は仕事上の肉体的・精神的疲労が原因で突然死する現象ですが、仕事上のストレスによる自殺は「過労自殺」と呼ばれます。過労自殺はこの10年間、仕事に関連した自殺の中で最も多い理由となっています。 

コロナ禍による女性の自殺者数の変化

男女別の自殺者数を比較すると、新型コロナウイルスの感染拡大の影響は、女性の自殺者数においてより顕著に現れています。 

これには様々な要因が絡んでいますが、コロナ禍での行動制限や自宅勤務などで、家庭内暴力の被害者である女性が加害者と自宅で過ごす時間が増えたことや、影響を受けやすい接客業や小売業、介護業に従事する女性が多いことなどが挙げられています。 

その上日本では独身社会への移行が急速に進んでおり、自立した独身女性が増加しています。女性は男性に比べて非正規雇用が多いため、コロナ禍によって経済的に不安定な状況に陥る可能性が高くなります。他にも、女性が在宅勤務と学校閉鎖中の育児を両立させなければならず負担が大幅に増加している点や、女性著名人の自殺が2020年に相次いだ影響もあると見られています。 

総じて、日本の女性は男性と比較して、コロナウイルスによる深刻な影響を日常生活の多くの場面で感じているようです。東京オリンピックを機に男女共同参画が盛んに議論されるようになり、女性が負の連鎖に陥らないためのサポートの必要性が明確になりました。 


このページは、statista.comのコンテンツを翻訳し、作成したものです。和訳版と原文(英語)に差異が発生した場合には、原文が優先します。更新頻度が異なるため、本ページで紹介したデータよりも新しいデータがstatista.com上に表示される場合があります。データの二次利用権に関しては、FAQの該当項目をご覧ください。


タグ
経済 日本
シェア
統計情報

グローバルなデータベースで統計とインサイトを検索


日本

関連インサイト

無料トライアル

世界有数のデータプラットフォームを今すぐ無料でお試しください

詳しくはこちら
お問い合わせ

東京チームがあなたをサポートします

Statistaにご関心をいただき有難うございます。ライブデモのご要望、製品の内容、アカウントの種類や契約に関する詳細など、どうぞお気軽にお問い合わせください。日本語と英語での対応が可能です。

  • お見積もり、資料請求、その他ビジネスに関するお問い合わせ:sales.japan@statista.com
  • ログイン関連、パスワードのリセット、請求書などに関する一般的なお問い合わせ:asia.support@statista.com

水野 希更

スタティスタ・ジャパン株式会社

sales.japan@statista.com

月〜金 10:00〜18:00(日本時間)