International Data Corporation; Statista
公開日March 2023
調査期間2014 to 2022
2023-08-31 | 発行元 Statista Japan
2022年、ヒアラブル端末(音声に特化したウェアラブル端末)や腕時計、リストバンド、その他のウェアラブル端末の世界総出荷台数は4億9,210万台で、前年比で21.9パーセントの減少となりました。
ウェアラブル端末
ウェアラブル端末には、体や服に装着するタイプの消費者向けスマート機器すべてが含まれます。特に人気なのは、スマートウォッチやフィットネストラッカー、スマートグラスなどのヘッド マウント ディスプレイ(HMD)です。こうしたデバイスのほとんどは、生体データを計測するため、アプリにアクセスしてアクティビティに関する計測値やフィードバックを提供することができます。フィットネストラッカーは特に好評ですが、こうした端末は多くの場合、搭載したGPSや心電計を活用してエクササイズ中のユーザーの健康状態を計測します。2015年にアップルウォッチ(Apple Watch)がリリースされた影響もあり、スマートウォッチはフィットネストラッカーに次いで、家電業界における超人気商品の仲間入りを果たしています。
モノのインターネット
モノのインターネット(IoT)とは、ユーザーためのデータ計測や、より高度なデバイス間連携を実現するためにインターネットに接続する機能を備えた電子機器を指します。こうしたデバイスに対する需要は高まりつつあり、家具や家電、さらには自動車分野におけるコネクティビティ向上にともなって、コネクテッドIoT端末の数は毎年増加していくとの予測があります。
このページは、statista.comのコンテンツを翻訳し、作成したものです。和訳版と原文(英語)に差異が発生した場合には、原文が優先します。更新頻度が異なるため、本ページで紹介したデータよりも新しいデータがstatista.com上に表示される場合があります。statista.comでは、2万2,500以上の情報ソースに基づいた100万件以上の統計データを提供している他、インテリジェントな検索など、様々な機能をご利用いただけます。データの二次利用権に関しては、FAQの該当項目をご覧ください。
Statistaにご関心をいただき有難うございます。ライブデモのご要望、製品の内容、アカウントの種類や契約に関する詳細など、どうぞお気軽にお問い合わせください。日本語と英語での対応が可能です。