経済

2023年 世界の大企業トップ100社(時価総額別、単位:10億米ドル)

出典

Forbes

資料名

The World’s Biggest Public Companies

公開日

June 2023

調査期間

May 5, 2023

補注

Among top 1,000 companies in Forbes 2,000 ranking.

2023年 時価総額に基づく世界最大企業

2023-11-03 | 発行元 Statista Japan

2023年5月時点では、時価総額が約2兆7,500億米ドルに達したアップル(Apple)が世界最大の企業となっています。トップ5には、マイクロソフト(Microsoft)、サウジアラビア石油会社(Saudi Aramco)、グーグル(Google)の親会社アルファベット(Alphabet)、アマゾン(Amazon)と、世界的に有名な大企業が名を連ねています。2022年に世界で最も収益率の高かった企業の税引き前収入の総額は、3千億米ドルを超えています。

市場価値や時価総額の算出方法

市場価値と時価総額は、企業の収益性や生存率を議論する際によく使用されますが、よく混同される用語でもあります。厳密に言えば、時価総額は全株式の価値の合計に基づく企業の価値であり、株式の取引において企業の相対的な価値を判断する際に重要な指標となります。そのためニューヨーク証券取引所やロンドン証券取引所など、多くの証券取引所が上場企業の時価総額を公表しています。一方、市場価値とはもう少し広い意味での企業の価値を意味し、収益性、企業債務、市場環境など複数の要素によって決定されます。したがって市場価値は企業の株式が過大評価されているか過小評価されているかを判断し、企業が売却される場合の価格を算出する目的で使用されます。しかしこうした評価は、一般にケース・バイ・ケースで行われ、定期的に報告されることはないため、時価総額が市場価値として扱われることがよくあります。

世界のトップ企業とは

これに対する答えは使用する指標によって異なります。アップルは時価総額では世界一の企業ですが、世界的な売上高ではトップ10に入りませんでした。一方、売上高で世界一になったのは米国の多国籍小売業であるウォルマート(Walmart)でした。ウォルマートは従業員数においても世界一でした


このページは、statista.comのコンテンツを翻訳し、作成したものです。和訳版と原文(英語)に差異が発生した場合には、原文が優先します。更新頻度が異なるため、本ページで紹介したデータよりも新しいデータがstatista.com上に表示される場合があります。statista.comでは、2万2,500以上の情報ソースに基づいた100万件以上の統計データを提供している他、インテリジェントな検索など、様々な機能をご利用いただけます。データの二次利用権に関しては、FAQの該当項目をご覧ください。


タグ
経済・政治 気候変動 社会 社会・経済
シェア
統計情報

グローバルなデータベースで統計とインサイトを検索


社会・経済

関連インサイト

無料トライアル

世界有数のグローバルデータプラットフォームを 今すぐ無料でお試しください

今すぐ登録する
お問い合わせ

東京チームがあなたをサポートします

Statistaにご関心をいただき有難うございます。ライブデモのご要望、製品の内容、アカウントの種類や契約に関する詳細など、どうぞお気軽にお問い合わせください。日本語と英語での対応が可能です。

水野 希更

スタティスタ・ジャパン株式会社

support.japan@statista.com

月〜金 10:00〜18:00(日本時間)