食品・栄養

2022年および2023年 国別にみた世界の米の消費量(単位:1,000メトリックトン)

出典

United States Department of Agriculture; USDA Foreign Agricultural Service

資料名

USDA-grain: world markets and trade-2023

公開日

February 2023

調査期間

2022/2023

補注

* Estimated as of January 2023. All data are reported on a milled basis.

2022年/2023年 世界の米の消費量国別ランキング

2023-09-08 | 発行元 Statista Japan

米は世界で最も消費されている穀物の一種です。世界第2位の人口を抱える中国はほかのどの国よりも米の消費量が多く、2022年および2023年には同国で約1億5,500万トンの米が消費されました。第2位はインドで、同時期の米の消費量は1億850万トンでした。 

米の生産 

米作りには、気候や水質、土地などの自然条件が重要です。特に高温多湿な気候や寒暖差が大きく肥沃な土地が必要であるとされます。米の消費量が世界で最も多い中国とインドは、米の生産量においても世界一となっています。米を主食とする国は多く、中国などアジアの国々では主菜とともに食されています。 

米の品種 

日々、多種多様な稲の品種が世界中で消費されています。最も有名な稲の品種はインディカ米とジャポニカ米です。世界の米の価格指数は2016年から約15パーセント上昇しています。 


このページは、statista.comのコンテンツを翻訳し、作成したものです。和訳版と原文(英語)に差異が発生した場合には、原文が優先します。更新頻度が異なるため、本ページで紹介したデータよりも新しいデータがstatista.com上に表示される場合があります。statista.comでは、2万2,500以上の情報ソースに基づいた100万件以上の統計データを提供している他、インテリジェントな検索など、様々な機能をご利用いただけます。データの二次利用権に関しては、FAQの該当項目をご覧ください。


タグ
経済・政治 気候変動 社会 社会・経済
シェア
統計情報

グローバルなデータベースで統計とインサイトを検索


社会・経済

関連インサイト

無料トライアル

世界有数のグローバルデータプラットフォームを 今すぐ無料でお試しください

今すぐ登録する
お問い合わせ

東京チームがあなたをサポートします

Statistaにご関心をいただき有難うございます。ライブデモのご要望、製品の内容、アカウントの種類や契約に関する詳細など、どうぞお気軽にお問い合わせください。日本語と英語での対応が可能です。

水野 希更

スタティスタ・ジャパン株式会社

support.japan@statista.com

月〜金 10:00〜18:00(日本時間)