International Monetary Fund; McDonald's Corporation; Thomson Reuters Corporation; The Economist
公開日August 2023
調査期間July 2023
補注The Big Mac index is a way of measuring Purchasing Power Parity (PPP) between different countries. By diverting the average national Big Mac prices to U.S. dollars, the same goods can be informally compared. The Big Mac can also be a good indicator for the individual purchasing power of an economy since it exists worldwide in a standard size, composition and quality.
2023-11-16 | 発行元 Statista Japan
2023年7月時点では、ビッグマックが世界で最も高値で販売されている国はスイスで、値段は1個で7.73米ドル(2023年9月8日の為替レートで約1,142円)でした。ビッグマックは、米国では5.58米ドル(約824円)、ユーロ圏では5.82米ドル(約860円)で販売されています。
ビッグマック指数について
英国の経済紙エコノミスト(The Economist)が発表するビッグマック指数は、各国の異なる通貨の為替レートが適正に評価されているかを測定する指数です。世界中のマクドナルドで販売されているハンバーガー「ビッグマック」を基準として、その国の平均価格を米ドルに換算した上で年2回発表されています。ビッグマックは世界共通の商品であるため、どの国でもビックマックのコストは同じであり、値段の差はそれぞれの通貨の購買力の差を表しているという考えのもとに成り立っています。
ビッグマック指数の購買力平価指標としての有効性
購買力平価説(Purchasing Power Parity、PPP)とは、異なる国でも商品が同じであれば、その時の為替レートに応じて同じ値段に成るはずだという考え方です。現実にはそれぞれの国の税率、賃金水準、インフレ率、原材料の輸入の必要性、市場競争の度合いなどが異なるため、同じ商品でも同じ価格に成ることはありません。ビッグマック指数は1米ドルで購入できるものが国によって異なるという基本的な測定は可能にしています。より正確に各国のPPPの違いを測定するには、より多くの商品を米ドル換算して測定するほうが効果的です。PPPへの換算は、各国の経済状況を把握するのにとても有効であり、例えばPPP換算前では米国のGDPが最も高いですが、換算後では中国となります。
このページは、statista.comのコンテンツを翻訳し、作成したものです。和訳版と原文(英語)に差異が発生した場合には、原文が優先します。更新頻度が異なるため、本ページで紹介したデータよりも新しいデータがstatista.com上に表示される場合があります。statista.comでは、2万2,500以上の情報ソースに基づいた100万件以上の統計データを提供している他、インテリジェントな検索など、様々な機能をご利用いただけます。データの二次利用権に関しては、FAQの該当項目をご覧ください。
Statistaにご関心をいただき有難うございます。ライブデモのご要望、製品の内容、アカウントの種類や契約に関する詳細など、どうぞお気軽にお問い合わせください。日本語と英語での対応が可能です。