Aon Hewitt
公開日January 23
調査期間2000 to 2022
補注For an event to be characterized as a natural disaster event, at least one of the criteria must be met: economic loss of 50 million U.S. dollars; insured loss of 25 million U.S. dollars; ten fatalities; 50 injured; or 2,000 homes or structures damaged.
2023-06-19 | 発行元 Statista Japan
2022年に世界全体で発生した自然災害は、前年と比較して15件多い421件でした。災害の発生件数が最も多かった地域はアジア太平洋地域でした。
自然災害は地域を選びません。2021年8月にハイチで発生した地震では、1件の自然災害による死者数が過去最多となりました。2005年のハリケーン・カトリーナは広範囲に甚大な損害をもたらし、世界で最も経済的損失が大きかった自然災害の1つに数えられます。なお、経済的損失が最も大きかった自然災害は2011年に発生した東日本大震災でした。
気候変動は自然災害の発生リスクを高め、干魃(かんばつ)の発生や熱帯低気圧といった暴風雨の勢力を強める恐れがあります。大気中に含まれる水蒸気量が上昇すると暴風雨の発生につながる他、大気中の熱と海面の水温が上昇すると、熱帯低気圧の風速が強くなります。さらに、海面が上昇し波や海流が強くなることで、普段は海の影響を受けない地域も被害を受けるようになるのです。
このページは、statista.comのコンテンツを翻訳し、作成したものです。和訳版と原文(英語)に差異が発生した場合には、原文が優先します。更新頻度が異なるため、本ページで紹介したデータよりも新しいデータがstatista.com上に表示される場合があります。statista.comでは、2万2,500以上の情報ソースに基づいた100万件以上の統計データを提供している他、インテリジェントな検索など、様々な機能をご利用いただけます。データの二次利用権に関しては、FAQの該当項目をご覧ください。
Statistaにご関心をいただき有難うございます。ライブデモのご要望、製品の内容、アカウントの種類や契約に関する詳細など、どうぞお気軽にお問い合わせください。日本語と英語での対応が可能です。